本文へ移動
社会福祉法人鳥取上小児福祉協会
天心寮
〒701-2222
岡山県赤磐市町苅田25
TEL.086-957-2010
0
2
2
7
5
6

寮の生活

児童の様子

ウサギが来ました。

平成31年4月、小学校の先生からいただいたウサギがみんなの仲間入り。白と灰色の2羽が児童にかわいがられています。
世話は職員が中心ですが、7月には随分と大きな姿になりました。ケージの中だけでなく、園庭を散歩します。
令和5年は酷暑で、ウサギもぐったり。
令和6年7月には白いうさぎ1羽が召されました。熱中症と思われます。子どもたち、職員も涙しました。写真のウサギは1羽になりましたが、元気にしています。
 
 

子どもたちの願い 七夕 

季節の行事は大切に実施しています。
竹を切ってくると子どもたちは短冊に願い事を書いてくれます。「ママにあえますように」、「算数がよくできますように」、「早く走れますように」など、普段の生活ではあまり聞けない内容もあり、ハッとさせられます。
画像は、令和6年7月の様子です。

夏の一泊旅行

コロナ前には、夏休みは大山方面に一泊旅行しました。休暇村のおいしい料理を堪能し、翌日は、フィールドアスレチックで体を動かし十分に楽しみました。
写真は昼食のカレーライス。班に分かれて、火おこし、飯ごう炊飯、食材カット、煮込み、盛り付けまで、全部自分たちでやりました。火が大きくならなかったり、初めての包丁で恐々と時間をかけて取り組む姿など、焦ったり、職員に交替したりと、非日常的な体験をしました。
色々あったけれど、自分たちの班のカレーが一番おいしかったとか。
 広大で灼熱の鳥取砂丘に感動。児童は海辺まで楽しく行きますが、同行する職員は大変しんどい旅行でした。日本海を見る機会は少なく感動モノでした。
そして令和5年夏、大山1泊旅行が再開され、令和6年もお出かけします。

定例化した手芸教室

手芸教室は、「(一社)ぐるーん」のメンバーさんにより、月1回開催されます。参加児童は、小学生が中心で、アイロンビーズやアクアビーズ、毛糸を使った小物づくり、布を切っての手芸など、毎回色々な内容を考えてくださり、子どもたちは次々と挑戦しています。一人ではうまくいかなくてイライラすることもありますが、子どもたちは独自の感性で熱中しています。ボランティアスタッフの方も継続して5名程度の方が来てくださり、子どもたちの性格も理解した上で良好な関りをしていただいています。作品は、○○さんにあげるとか、縫いぐるみの布団を作るとか、目的を持った活動にもつながっています。感心するのは、他児の作品をけなさないことです。

ピアノの個人レッスン始まる

令和6年、市内在住の方から、ピアノ教室のお話をいただき、施設内で個人レッスンとして始めることになりました。参加児童は、幼児から中学生まで、女児は全員参加。全体でも20人中の7人参加ですので、関心の高さが伺われます。一人に割く時間は15分前後ですが、弾きたい曲を選んで、滑らかに弾けるよう練習しています。

クリスマスの催し

 季節の行事としてクリスマス会を実施。
演出は年年で変わりますが、写真は数年前、幼児の数が数名
いたときのものです。
幼児はこの後プレゼントをもらい、大喜び。
この時は、スポットライトを用意しましたが、光を嫌がる姿もありました。
 
 

自然体験フォローキャンプ

国立吉備少年自然の家事業

2021年8月2日、3日と国立吉備少年自然の家の事業にご招待していただき、スコアオリエンテーリング、野外炊事をしました。翌日は大佐ダムでカヌー体験やシャワートレッキングを体験しました。初体験ばかりで子どもも職員も多くの刺激を得て帰りました。ありがとうございました。

自然体験フォローキャンプ

もろもろ

小学生による施設対抗運動会

2016年11月には 県内の児童養護施設の運動会がありました。当施設からも小学生全員が参加しました。2015年は優勝。2016年は…。
写真は、長縄跳びの練習です。
全員が何らかの種目に参加し、他施設の児童と競い合い、或いは、他施設の児童と力を合わせて頑張りました。
岡山県児童養護施設協議会の運動会担当の皆さん、企画・運営などありがとうございました。
令和5年から再開され、令和6年は、10月に開催予定です。

岡山県共同募金会様から幼児期の運動具寄附御礼

最上稲荷総本山奉賛会様からの寄付金をもとに、岡山県共同募金会様から幼児期の運動具、三輪車や小さいサイズの自転車、フライヤー、大きなブロックの購入資金を助成していただきました。天心寮には2歳児をはじめ幼児の利用者が4人おり、遊びの時間に順番待ちが無くなり、皆で楽しく運動に親しむことが出来ています。

善意に感謝

写真は、2016年11月に岡山県の更生保護婦人会さんが当施設に来られた様子です。
箱のお菓子は児童のおやつに、寄付金は児童への支援に活用させていただきました。
2016年夏からは、一般社団法人「ぐるーん」さん主催の「マナー講座」への参加機会をいただき、当施設の高校生などにを中心に受講させていただきました。基礎的な内容ですが、ためになっています。
一例を紹介しましたが、これ以外に、会社や団体、個人の方々から、施設の児童に役立ててくださいと、善意のこもった品々を度々いただいております。誠にありがたく、感謝申し上げます。
 
 

パナソニック労働組合岡山支部様

岡山市東区平島で事業展開されていたパナソニック(パナソニックコネクティドソリューションズ)さんでは、いよいよ労働者の方々を順次全国各地に配転し、当地での生産を中止するというお話がありました。
会社の労働組合さんでは、その社会貢献活動「愛のカンパ活動」の最後として、当施設に児童用自転車や掃除機などの電化製品複数を寄贈してくださいました。組合の執行委員長様、書記長様、職員の方々が、施設の希望を丁寧に掬いあげて機器を選定してくださいました。パナソニック コネクテッドソリューソンズ労働組合岡山支部の皆様、誠にありがとうございました。

日日草の植付

令和6年6月、岡山キワニスクラブ様、ホームセンタータイム様他のご厚志により、プランターに日日草のポット苗を植付しました。子どもたちは、一人一人資材の提供や指導を受けて、熱心に取り組みました。7月の今ではプランター一杯に葉を広げ炎天下にきれいな花を咲かせています。水やりを忘れる子もいますが、良い経験です。ありがとうございます。

ピコ桃太郎さん

2017年1月1日、早朝、ピコ桃太郎さん登場。パイナップルやリンゴ、ボールペンにびっくり。
ゲームやノート、書籍、お菓子など色々といただきました。新聞に掲載されたところでは、県内12の児童養護施設に2011年からプレゼントを続けられているとのこと。児童に披露し、活用させていただきます。
 

善意の寄付 マスクをありがとう

今回の新型コロナウイルス感染症は、社会経済に大きなインパクトを与えており、私たちの施設でも
ボランティアさんの受入れを停止したり、児童の外出やレクリエーションを先延ばしにしたりしていますが、
こうした中、マスクや消毒液のご寄付をいただき児童、職員一同感謝しています。
厚生労働省様、岡山県子育て支援課様、一般社団法人未来様、トータルデザイン上村様、ぐるーん代表河本様
そして今回、鉄工所で色とりどりのマスクを作って天心寮にお届けいただいた長山鉄工所様、おかげさまで
マスクの調達で四苦八苦することなく過ごせています。ありがとうございます。行政だけでなく、社会の色々な
立場の方が社会的養護に関心を持っていただいていると心強く思っています。有難いことです。
 

一日の生活

 ■小学生、中学生、高校生の平日の生活
  6時45分  起床 ~ 洗顔
 7時20分  食事 ~ 登校準備
 8時    登校【中学生は8時過ぎ、高校生は適
      宜間に合うように登校】
  ~
 15時~   下校
                  宿題、おやつ、余暇活動
  17時15分~ 夕食、風呂
 21時   消灯・就寝【中学生、高校生は23時ま
      で学習等】 
 
■休日は、小学生以上は9時から10時半まで学習。
     10時半から12時までは自由時間
中学生、高校生は、19時半から20時半まで学習
13時~16時15分までは自由時間で、ゲームやYouTube、カブトムシやカナヘビなどの世話、虫取りなどを楽しみます。
 
■月1回開催の手芸教室のほか、令和6年7月からは、新たにピアノの個人レッスンも始まりました。ボランティア活動として実施していただいてます。
 
★令和元年度から、ボランティアの方々により土曜日の午前に学習支援を受けています。
 
 

年間の主な行事

主な行事です。
4月 入学式、入学お祝い会(小、中、高)
5月 映画外出、日帰旅行  
7月 七夕祭り、児童健康診断
8月 日帰旅行(大型レジャープール)、一泊旅行、
夏季休業帰省、在寮児の特別行事(映画鑑賞など)、夕涼み会、大掃除
9月 お月見会
10月 小学校の修学旅行
11月 秋の1日旅行、児童養護施設交流会(運動
    会:岡山ドーム)
12月 クリスマス会、冬季休業帰省
1月 初詣、在寮児の特別行事、児童健康診断
2月 節分豆まき会
3月 ひな祭り、卒業式、卒業お祝い会
毎月実施 : 誕生日会、身体測定、避難・消火訓
      練、児童集会 など
TOPへ戻る